害獣・害虫防除
こんにちは!東京事業所 天野です。
私の番という事で、今回は害獣・害虫防除(ネズミ)について書いていきますね!
ブログを書くのは中学生以来(笑)ですが・・・恥ずかしい
さて、ネズミの場合の害獣防除と聞きますと、皆様はどういったことを想像されますでしょうか?
ネズミ捕り、粘着シートをしかけて・・・
そういったことが思い浮かんだかと思います。
そうです! 我々もまずは粘着シートでの捕獲から入ります。
侵入したネズミの駆除も目的なのですが、
侵入経路を把握して原因を探ることが大きな目的ですね。
ですので、まずはトラップを設置します。
このように、ネズミにとって環境のよいところから攻めていきます。 (設置してくださっているのはライフが誇る害虫防除のプロフェッショナル、後藤課長です。笑)
写真はないのですが、今回はネズミの捕獲に成功しております。小さくてかわいかったですね。
ですので侵入経路の把握、対策を進めております。お任せください。
大まかに説明するとこのような形ですね!
捕獲できない場合は粘着シートの枚数を増やすなど、捕獲に全力を注ぎます。
え?捕獲したかわいいネズミの処分はどうすればいいか、ですか?
・・・お任せください。